ぽかぽかの鮭のクリーム煮込みのレシピ!浜内千波先生の作り方!美味しい白菜の見分け方も!

ぽかぽかの鮭のクリーム煮込みのレシピ!浜内千波先生の作り方!美味しい白菜の見分け方も!

2024年12月10日の『ぽかぽか』で放送の、「鮭のクリーム煮込み」の作り方をご紹介します!

今日のぽかぽか~花澤修行~のコーナーは、花澤さんが鮭のクリーム煮込みに挑戦しました!
料理研究家の浜内千波先生が、ホワイトソースがダマにならない方法も教えて下さいましたよ♪

さらに、スーパーでできる美味しい白菜の見分け方も教えて下さいましたので、ぜひ最後までご覧ください!

浜内千波先生の鮭のクリーム煮込みのポイント

・ホワイトソースがダマにならない方法!
・美味しい白菜の見分け方!

目次

浜内千波先生の鮭のクリーム煮込みのレシピ

寒い冬に食べたいクリーム煮込みですがルーを買わなければいけなかったり、自分でホワイトソースを作ると失敗してしまうことってありますよね!

そこで、今日は、浜内先生が自宅で簡単にできるホワイトソースの作り方を教えてくれました!
さらにダマにならないコツも教えてくれましたので、お見逃しなく!!

鮭のクリーム煮込みの材料

・鮭 2切れ(160g)
・白菜 200g
・しめじ 100g
・水 大さじ3
・牛乳 1カップ
・バター 10g
・小麦粉 10g
・塩 小さじ1弱
・こしょう 少々

鮭のクリーム煮込みの作り方

1)具材をカットします。
・白菜を縦半分に切り、横向きにして1cm幅にカットします。
・しめじの石づきを取り除き、食べやすい大きさに分けます。

2)火をつけていないフライパンに切った白菜を入れ、塩の1/3量をパラパラと振ります。

3)白菜の上にしめじをのせ、塩の1/3量をパラパラと振ります。

4)しめじの上に鮭をのせ、鮭に残りの塩とこしょう少々を振ります。

5)フライパンの端から水大さじ3を回し入れてフタをします。
白菜から水分が出るので、水は少なくてもOKです!

6)中火にかけて5分ほど煮込みます。
鮭を蒸すことでふっくらと仕上がります。

7)バターを深めのお皿に入れ、フライパンのフタの上に置いてやわらかくします。

8)5分たったらフライパンのフタをあけ、牛乳1カップを加えます。

9)フタをせず、さらに煮込みます。

10)フタの上で溶かしたバターのお皿に小麦粉を入れてよく練り、フライパンの温かい煮汁を少しずつ加えながらのばします。

『ブールマニエ』と言われる、火にかけなくてもホワイトソースが作れる手法です。
小麦粉とバターで作るとろみづけです。
ブールがバター、マニエが練るという意味です。
温かい牛乳を混ぜることでダマになりにくくなります

11)10でつくったホワイトソースをフライパンに加えて混ぜ合わせます。

12)全体的にとろみが付いてきたら完成です!

パセリライスにのせていただくと絶品です!

パセリライスの材料

・温かいご飯 200g
・パセリのみじん切り 1枝分
・塩 少々
・こしょう 少々

食べた感想・レビュー

スタジオのみなさんが鮭のクリーム煮込みを試食した感想を教えてくれました!

◎美味し~い!
◎けっこうトロトロしている!
◎鮭がやわらかい!
◎旨味がすごい!
◎めちゃくちゃご飯に合う。
◎粉っぽくない。
◎ダマが1つもない。

とっても美味しそうですね♪
寒い冬にぴったりなので、ぜひ作ってみたいと思います!

美味しい白菜の見分け方

浜内先生が美味しい白菜の見分け方を教えて下さいました!

◎弾力を確かめる
丸ごと売っている白菜を芯を下にして立て、上から葉っぱの部分を手のひらで少し押します。
押した時にかたいとしっかり身がつまっているので、美味しい白菜とわかります。
押した時にやわらかいものは中身が黄色くなっている可能性があります。

◎葉っぱを見る
葉1枚1枚が大きいものの方が甘い。
特に葉の形が幅広かどうかを見てください。

◎芯が浮き上がっていない
半分にカットして売られているものは芯が浮き出ていないかどうかを見てください。
芯が浮き上がっていないものは切り立てて新鮮です。

まとめ

ぽかぽかで紹介された鮭のクリーム煮込みのレシピについてまとめました!
おさらいすると
・美味しい白菜を使う。
・やわらかくなったバターと小麦粉を練る。
・バターで練った小麦粉に温かい牛乳や煮汁を加えるとダマになりにくい!
でした!
とっても美味しそうなのでぜひ試してみてくださいね!

今日も浜内先生がわかりやすく教えて下さいました♪
パセリご飯にピッタリ合いそうなのでぜひ作ってみたいと思います!

\顧客満足度約94%!有名料亭のおせちが割引に!/

売り切れていないか急いで確認する→

ぽかぽかのレシピはぜひこちらもご覧ください!

あわせて読みたい
ぽかぽかの焼きそばのレシピ!菰田欣也さんのベチャっとしない作り方 2024年10月24日の『ぽかぽか』で放送の、「ベチャッとしない焼きそば」の作り方をご紹介します! 今日のぽかぽかのテーマは、「プロが伝授する料理のお悩み解決」です。...
あわせて読みたい
ぽかぽかのきのこ香る炊き混ぜごはんのレシピ!浜内千波先生の作り方!きのこの炊き込みご飯 2024年9月24日の『ぽかぽか』で放送の、「きのこ香る炊き混ぜごはん」のレシピをご紹介します! 料理研究家の浜内千波先生が作り方を教えてくれました。 今日のぽかぽか...
あわせて読みたい
菰田欣也シェフの究極のしっとりチャーハンのレシピ【ぽかぽか】 ぽかぽかで2024年8月15日放送の、究極のしっとりチャーハンのレシピをご紹介します! 教えてくれたのは菰田欣也シェフです。 菰田欣也シェフは日本の中華料理界をけん引...
あわせて読みたい
ノンストップのジンジャーシロップのレシピ!生姜専門店GINGER FACTORY秘伝の作り方を伝授 2024年11月26日の『ノンストップ』で放送の、「ジンジャーシロップ」のレシピをご紹介します! 今日のノンストップ~沼から来た~では「生姜」が特集されました! こだ...
あわせて読みたい
ぽかぽかで豆腐ハンバーグの作り方を紹介!浜内千波さんのレシピ 2024年7月2日放送のぽかぽかで、豆腐ハンバーグの作り方について紹介されました! 教えてくれたのは料理研究家の浜内千波さんです。 玉ねぎの正しい粗みじん切りの仕方...
あわせて読みたい
ぽかぽかで豚の生姜焼きの作り方を紹介!浜内千波先生のレシピ 2024年9月10日のぽかぽか~花澤修行~で放送の、『豚の生姜焼き』の作り方についてご紹介します! 料理研究家の浜内千波先生が、絶品生姜焼きのレシピを教えてくれまし...
あわせて読みたい
ぽかぽかのふわとろオムライスのレシピ!浜内千波先生の作り方! 2024年10月1日の『ぽかぽか』で放送の、「ふわとろオムライス」のレシピをご紹介します! 料理研究家の浜内千波先生が作り方を教えてくれました。 今日のぽかぽかのレシ...
あわせて読みたい
ぽかぽかの洋風肉じゃがのレシピ!浜内千波先生の作り方!崩れにくくホクホクに仕上げるテクも公開! 2024年11月5日の『ぽかぽか』で放送の、「洋風肉じゃが」の作り方をご紹介します! 今日のぽかぽか~花澤修行~のコーナーは、花澤さんが肉じゃがに挑戦しました! 料理...
あわせて読みたい
ぽかぽかの豆苗炒めのレシピ!菰田欣也さんのベストな炒め方!お悩み解決SP 2024年10月24日の『ぽかぽか』で放送の、「豆苗炒め」の作り方をご紹介します! 今日のぽかぽかのテーマは、「プロが伝授する料理のお悩み解決」です。 ハライチの岩井...
あわせて読みたい
ぽかぽかの強気のハヤシライスのレシピを作ってみた感想!浜内千波先生の作り方!ルーを使わず超時短 2024年11月26日の『ぽかぽか』で放送の、「強気のハヤシライス」の作り方が気になったので作ってみました! 率直な感想は 「めちゃめちゃ美味しい!!」 でした。 さら...

よかったらシェアしてね!
目次