2024年9月8日の『相葉マナブ』で放送の、「ぼんごの人気おにぎりトッピングベスト5」のレシピについて紹介します!
今日のテーマは「新米で美味しいおにぎりを握りたい!」です。
千葉県柏市のお米「ふさこがね」を使って、行列ができるおにぎり専門店「ぼんご」の人気トッピングTOP5の具材のレシピを学びます。
ぼんごの人気おにぎりトッピングベスト5のレシピ
今回使ったお米は、千葉県で開発されたオリジナルのお米「ふさこがね」です。
コシヒカリより粒が大きく、冷めても硬くなりにくくおにぎりに最適なお米です。
ぼんご人気1位 筋子+さけのレシピ
筋子の仕入れ値高騰で一度販売をやめていましたが、お客さんの熱い要望で復活するほど人気のメニューです。
ポイントはさけの半身とハラスの部分の2種類を使うことです!
しかも、さけの小骨を手作業で丁寧に取り除き、手間ひまかけた一品です。
脂と塩っけの効いたさけに筋子がベストマッチです。
筋子+さけの材料
・さけ 1切れ
・鮭ハラス 1切れ
・筋子 80g
・塩 小さじ1/2
・お米 2合分
・塩(おにぎりを握る時用) 少々
・海苔 2枚
筋子+さけの作り方
1)アルミホイルの上にさけをのせ、その上にハラスをのせて包みます。
ハラスを上に重ねて焼くことで、ハラスの脂がさけに浸透して、さけがパサつかずに仕上がります。
2)フライパンにのせ、蓋をして10ほど焼きます。
3)さけが焼けたら身をほぐしながら小骨と皮を取り除きます。
4)さけに塩をふります。
5)お米にさけ→筋子の順にのせ、上からお米をかぶせます。
6)手に塩をつけて3回握り、海苔を巻いて完成です!
筋子+さけを食べた感想
◎塩っ気が効いていて、おにぎりだけどお酒が飲みたくなる。
◎筋子が味強めだけど、さけが風味でカバーしてていいハーモニー。
◎ウマすぎる!
◎塩分もするけど、ハラスの脂でまろやかになっている。
ぼんご人気2位 卵黄+肉そぼろのレシピ
生卵を2日間冷凍して、卵黄のみを1時間しょうゆに漬け込んで卵黄のしょうゆ漬けを作ります。
肉そぼろはたっぷりの砂糖としょうゆで甘めに仕上げて、濃厚な卵黄とのピッタリのおにぎりです。
卵黄+肉そぼろの材料
・卵 12個
・しょうゆ 100ml
・合いびき肉 100g
・砂糖 大さじ4
・しょうが汁 小さじ4
・しょうゆ 大さじ2.5
・お米 2合分
・塩 少々
・海苔 2枚
卵黄+肉そぼろの作り方
1)生卵を2日間冷凍して凍らせます。
2)卵の殻をむいて一度解凍し、黄身だけを取り出します。
冷凍したものを解凍することで、水分が抜けて黄身だけが固まります。
黄身は粘り気のあるモチモチ食感になります。
3)保存袋に卵黄としょうゆを入れて1時間漬け込みます。
卵黄醤油漬けはサンドウィッチの具材やハンバーグのトッピングにしても美味しくいただけます。
4)フライパンで合いびき肉を炒めます。
5)合いびき肉に火が通ったら、砂糖としょうゆを加えて煮詰めます。
脂が出たら丁寧に取り除きます。
油を取り除かないとおにぎりに脂が混じって硬くなります。
6)しょうが汁をたっぷり加えてさらに煮詰めます。
しょうが汁で肉の臭みを消します。
7)お米に豚そぼろと卵黄を2個をのせ、上からお米をかぶせます。
8)手に塩をつけて3回握り、海苔を巻いて完成です!
卵黄+肉そぼろを食べた感想
◎肉そぼろが甘くて、卵黄は濃厚で、一番好き。
◎うんまい!
◎卵の半熟がトロトロでいい!
◎おにぎりの概念じゃない!ここまで来ると。
◎食事として成立している。
◎卵にしっかりしょうゆが効いている。
ぼんご人気3位 豚キムチ+納豆のレシピ
豚バラ肉と白菜キムチを合わせた辛めの豚キムチに、さらにキムチの素を足して味を刻しておにぎりの相性を良くしています。
納豆にもしっかり味付けをして粘り気を出し、1粒1粒の食感が豚キムチに合うおにぎりです。
豚キムチ+納豆の材料
・小粒納豆 1パック
・塩 小さじ1/3
・一味唐辛子 少々
・しょうゆ 少々
・豚バラ肉 50g
・みりん 小さじ1
・酒 小さじ1/2
・しょうが汁 少々
・コチュジャン 小さじ1/2
・白菜キムチ 80g
・キムチの素 小さじ2
・ごま油 少々
・お米 2合分
・塩 少々
・海苔 2枚
豚キムチ+納豆の作り方
1)納豆に塩・一味唐辛子を入れてよーく混ぜ合わせて一晩寝かせます。
一晩寝かせることで塩が納豆の中まで染み込んで美味しくなります。
2)納豆にしょうゆを加えて納豆の出来上がりです。
3)豚肉にみりん・酒・しょうが汁をかけて揉み込みます。
4)さらにコチュジャンをすり込みます。
炒める前にコチュジャンを練り込むと、辛味が出てしっかり味が染み込みます。
5)フライパンを熱し、豚肉を炒めます。
6)豚肉に火が通ったら白菜キムチを加えて炒めます。
7)キムチの素を加えて水分が飛ぶまで炒めます。
キムチの素を追加し、おにぎりに合う濃い味付けにします。
8)ごま油を加えて香り付けします。
9)お米に豚キムチ→納豆の順にのせ、上からお米をかぶせます。
10)手に塩をつけて3回握り、海苔を巻いて完成です!
豚キムチ+納豆を食べた感想
◎豚キムチがピリ辛で美味しい。
◎納豆がマイルドでフワフワご飯に合って美味しい。
◎塩で味付けしているから納豆が美味しい。
◎豚キムチのパンチが効いている。
ぼんご人気4位 まぐろ角煮+葉とうがらしのレシピ
柔らかく甘い味わいのまぐろ角煮と合わせるのが、ほんのりとうがらしの辛味に風味と爽やかさがあるとうがらしの葉の佃煮です。
葉とうがらしを細かく刻んで入れるとまぐろと馴染みやすくなります。
まぐろ角煮+葉とうがらしの材料
・まぐろ 100g
・しょうが 1/2片
・葉とうがらし 40g
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ1.5
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ1/2
・一味唐辛子 少々
・お米 2合分
・塩 少々
・海苔 2枚
まぐろ角煮+葉とうがらしの作り方
1)具材をカットします。
・まぐろを1cm角にカットします。
・しょうがを千切りにします。
・葉とうがらしを細かく刻みます。
2)フライパンにしょうが・しょうゆ・酒・砂糖を入れて火にかけます。
砂糖をちょっと多めに入れるとマグロに甘みが出て、葉とうがらしの辛味と相性抜群です。
3)ひと煮立ちしたらまぐろを加えて落とし蓋をして、5分煮込みます。
4)マグロにみりんを加えて混ぜ合わせます。
5)葉とうがらしに一味唐辛子を混ぜ合わせます。
6)お米に葉とうがらし→まぐろの順にのせ、上からお米をかぶせます。
7)手に塩をつけて3回握り、海苔を巻いて完成です!
まぐろ角煮+葉とうがらしを食べた感想
◎葉とうがらしがそんなに辛くなくて、まぐろの味が濃くて美味しいです。
◎うまい!いいねこれ!
◎甘と辛が合う。
◎旨味がスゴイ。
◎止まんない。
ぼんご人気5位 ベーコン+チーズのレシピ
ベーコンにしっかりと味を染み込ませるのがポイントです。
ベーコン+チーズの材料
・薄切りベーコン 100g
・ピザ用チーズ 30g
・しょうゆ 大さじ2
・一味唐辛子 少々
・みりん 大さじ1
・酢 少々
・米 2合分
・塩 少々
・海苔 2枚
ベーコン+チーズの作り方
1)ベーコンを1cm幅にカットして、フライパンで炒めます。
2)しょうゆと一味唐辛子を入れて中火で5分煮こみます。
3)みりんと酢を加えて煮込みます。
4)ザルでベーコンの汁気を切ります。
5)100g程度お米をとり、真ん中にくぼみを作ります。
6)お米にベーコンとチーズをのせ、上からお米をかぶせます。
7)手に塩をつけて3回握り、海苔を巻いて完成です!
ベーコン+チーズを食べた感想
◎ベーコンがちょっとピリッと辛くて美味しい。
◎これで5位!?
◎もっと上位に行けそう。
塩むすびのレシピと美味しいお米の炊き方
塩むすびの材料
・新米 2合
・水 370ml(新米ではない場合は400ml)
・塩 適量
塩むすびの作り方
1)お米を水の中に入れて、30回程度お米を回して洗います。
お米を研ぐのではなく洗うイメージで回してください。
ゴシゴシするのではなく、やさしくで大丈夫です。
2)分量分の水を加えて、そこから大さじ2杯の水を取り除きます。
新米は水分を多く含んでいるのでいつもより水を少なめにします。
3)2時間冷蔵庫において浸水させます。
しっかり水分を吸わせることで芯のないふっくらとした炊きあがりになります。
4)10分炊いて10分蒸らします。
5)炊けたご飯をしゃもじで十字に切ります。
6)炊けたらすぐにおひつや桶にご飯を移して、しゃもじで切りながら冷まします。
ご飯の周りの熱い熱を取ると、1粒1粒のお米が立った状態になります。
家庭でも炊飯器から別の容器に移し替えて熱を取ると美味しくなります。
7)100g程度のお米をとり、真ん中にくぼみを作ります。
8)まな板の上に置いて、くぼみの中に塩を入れます。
9)上からお米をかぶせます。
10)手に塩を付けて、三角の形になるように3回握れば完成です!
握りすぎないことが大切です。
そうすることで、ぼんごのようなフワフワのおにぎりが作れます。
塩むすびを食べた感想
◎空気感がスゴイ。
◎1粒1粒みずみずしい。
◎お米がフワフワ。
おにぎりぼんごトッピングメニューTOP10
その他のランキングはこちらです!
1位 筋子+さけ 700円
脂と塩っ気が効いた鮭に、筋子がベストマッチ
2位 卵黄+肉そぼろ 550円
リピーター続出!卵黄の醤油漬けが大人気のメニュー
3位 豚キムチ+納豆 450円
豚キムチの食感と辛味が納豆の粘りと粒粒感にベストマッチのメニュー
4位 まぐろ角煮+葉とうがらし 450円
やわらかくて甘い角煮に、唐辛子の葉の佃煮を合わせたメニュー
5位 ベーコン+チーズ 450円
一味唐辛子で味付けしたベーコンにチーズを合わせたメニュー
6位 ホッキサラダ+焼きたらこ 550円
ホッキ貝がたっぷり入ったサラダに焼きたらこを合わせたメニュー
7位 しそ昆布+明太マヨネーズ 400円
ひと晩寝かせてコクを出した明太マヨネーズに細切り昆布を合わせたメニュー
8位 山ごぼう+青しそ 400円
山ごぼうのたまり漬けに、青しそを合わせた女性に人気のメニュー
9位 牛すじ+カレー 500円
山椒と七味でアクセントをつけた牛すじ煮込みにカレーを合わせたボリュームのあるメニュー
10位 明太子+高菜 400円
自家製の調味料で味付けした辛子明太を使った定番メニュー
みなさんはどれを食べてみたいですか!?
まとめ
ぼんごの人気おにぎりトッピングベスト5のレシピについてまとめました!
ぜひ作ってみてくださいね。
有名料亭の豪華おせちが9月30日まで9,500円オフで購入できます!
\9月30日までがお得です!!/
9,500円オフで申し込む→
ぼんごのレシピはこちらも参考になります。