2025年2月3日の『有吉ゼミ』で放送の、「こだわりお雑煮」のレシピをご紹介します!
今日の有吉ゼミは、九重部屋のちゃんこ長、千代青梅さんによるこだわりもち料理が続々と振る舞われました。
年末年始に余ったおもちのアレンジにぴったりです!
こだわりお雑煮は昆布・椎茸・かつおの3種の出汁で、もちの旨味を引き立たせた一品です!
いつものちゃんこ鍋を、おもちに合うようにアレンジします。
レシピをまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください!
・昆布・椎茸・かつおの3種の出汁で旨味倍増!
・野菜をたっぷりと加えて具だくさん!
・もちは焼いて香ばしさをプラスする!
九重部屋のこだわりお雑煮のレシピ
こだわりお雑煮の材料
・もち 2kg
・水 適量
・だし昆布 3枚
・干し椎茸 15個
・顆粒かつおだし 適量
・しょうゆ 適量
・塩 適量
・砂糖 適量
・大根 適量
・にんじん 適量
・ごぼう 適量
・さといも 20個
・鶏肉 2kg
・かまぼこ 2本
・ほうれん草 適量
・白菜 適量
・水菜 適量
・長ねぎ 適量
こだわりお雑煮の作り方
1)鍋に水・だし昆布3枚・干し椎茸15個を加えて加熱し、出汁を取ります。
2)出汁が出たら、だし昆布と干ししいたけを取り出します。
3)出汁に顆粒かつおだし・しょうゆ・塩・砂糖を加えます。
昆布・椎茸・かつおの3種のコク深い出汁で、もちの旨味を引き立たせます。
4)もちをトースターできつね色になるまで両面こんがりと焼きます。
5)具材をカットします。
・大根をいちょう切りにします。
・にんじんをいちょう切りにします。
・ごぼうをささがきにします。
・さといもの皮をむきます。
・鶏肉を一口大にカットします。
・かまぼこを5mm幅にスライスします。
・ほうれん草を食べやすい大きさにカットします。
・白菜を食べやすい大きさにカットします。
・水菜を食べやすい大きさにカットします。
・長ねぎを斜め切りにします。
・出汁をとった干し椎茸をスライスします。
6)カットした具材を3の出汁に加えて火を通し、ちゃんこ鍋を作ります。
7)器に焼いたもちを盛り、上から6のちゃんこ鍋をかけて完成です!
こだわりお雑煮を食べた感想
九重部屋のみなさんがこだわりお雑煮を食べた感想を教えてくれました。
◎出汁がきいてウマい!
◎シンプルな優しい味。
◎世界一美味しいもち。
◎正月って感じがします。
まとめ
有吉ゼミで紹介された、こだわりお雑煮の材料と作り方についてまとめました!
ぜひ作ってみてくださいね。
冬太りを解消してきれいな痩せボディーになりたい方は今すぐこちらをチェック→
おもちのアレンジレシピはこちらもご覧ください!