志麻さんの豆苗の豚肉包みのレシピと作り方!【沸騰ワード10秋の旬食材SP】

志麻さんの豆苗の豚肉包みのレシピと作り方!【沸騰ワード10秋の旬食材SP】

2024年9月20日の『沸騰ワード10』で放送の、「豆苗の豚肉包み」のレシピをご紹介します!
伝説の家政婦、志麻さんが作り方を教えてくれました。

今日の沸騰ワード10のテーマは「秋の旬食材SP」です!
さらば森田さんが元カノの未練を断つためにリクエストしたのが豆苗の豚肉包みです。
志麻さんはどうアレンジするのでしょうか!?

豆苗の豚肉包みのポイント

・たっぷりの豆苗を豚肉で豪快に巻く。
・アルミホイルで蓋をして、しっかり蒸し焼きにする。
・中に挟んだチーズがトロっと溶け出す。

豆苗を豪快に豚肉で巻いた巨大肉巻きです!
目次

志麻さんの豆苗の豚肉包みのレシピ

豆苗の豚肉包みは、豆苗をたっぷり使った絶品レシピです。
トマトと白ワインのソースとの相性も抜群です。

トロっととろけるチーズもお楽しみください。

志麻さんの豆苗の豚肉包みの材料

・豚バラ薄切り肉 280g
・スライスチーズ(とろけるタイプ) 6枚
・豆苗 1パック
・ミニトマト 1パック
・塩 3つまみ
・こしょう 少々
・白ワイン 100ml
・タイム 3本
・オリーブオイル お大さじ1

志麻さんの豆苗の豚肉包みの作り方

1)パックに入った豚バラ肉を広げます。

2)豚肉の真ん中あたりにスライスチーズを横並びに2枚のせ、その上に豆苗をのせます。
豆苗は根元を切り落としてください。

3)さらにチーズ2枚→豆苗→チーズ2枚の順にのせ、豚バラ肉でくるみます。

4)肉の表面に塩・こしょうをふります。
塩こしょうは肉の旨味を引き出すために、まんべんなく振ってください。

5)フライパンにオリーブオイルを熱し、巨大肉巻きを焼きます。
強火で焼き付けることで、表面がカリッと香ばしくなります。

6)時々転がしながら表面をしっかり焼色がつくまで焼きます。

7)空いたスペースに半分にカットしたミニトマトを投入し、白ワインとタイムを加えます。
白ワインは、肉の臭みを消し、風味を豊かにします。

8)フライパンにアルミホイルを被せ、その上に蓋を置きます。
肉巻きが大きいのでフライパンの蓋がしまりません。
アルミホイルを被せることで蒸し焼き効果が高まり、肉が柔らかく仕上がります。

9)5分蒸し焼きにしたら蓋を取り、肉巻きを2cm幅にカットします。
肉巻きが崩れないように、ゆっくりと切ってください。

10)肉汁とトマトのソースを煮詰めます。
ソースを煮詰めることで、味が濃縮されてより美味しくなります。

11)肉巻きをお皿に盛り、ソースをかけて完成です!

豆苗の豚肉包みを食べた感想

高橋文哉さん、田中圭さん、坂井真紀さん、さらば森田さんが豚肉と豆苗の豚肉包みを食べた感想をまとめました。

◎チーズがめちゃくちゃいい感じ。
◎完璧!
◎豆苗らしいシャキシャキがちゃんと残ってる。
◎チーズと豚肉が合う。
◎うまいこれ!
◎ご飯も合う。
◎トマトの酸味がちょうど良い。
◎酸味もあって美味しい。
◎さっぱりしている。
◎豚肉とチーズの料理だけど、豆苗がいっぱい入っていて重くない。
◎シンプルな味付けと思えないほど深い。
◎甘さもあるし酸っぱさもある。
◎元カノの未練が断ち切れた。

大胆で豪快な肉巻きです!!

豆苗の豚肉包みのまとめ

豆苗の豚肉包みの
・豆苗の豚肉包みの材料
・豆苗の豚肉包みの詳しい作り方
ついてまとめました!
ぜひ作ってみてください。

豪華料亭のおせちが9,500円割引で購入できます!
この超割引期限まであと10日です!!
\9月30日までがお得です!!/

9,500円オフで申し込む→

志麻さんの鶏肉レシピはこちらもご覧ください。

あわせて読みたい
志麻さんがポルケッタ(豚ブロックの塩レモン巻き)のレシピと作り方を紹介【沸騰ワード】初夏のスタミナSP 2024年5月17日放送の沸騰ワードで、ポルケッタの作り方について紹介されました! 教えてくれたのは伝説の家政婦の志麻さんです。 こってりとした豚に、さわやかな塩レモ...
あわせて読みたい
志麻さんが厚揚げの豚肉巻きタルタルソースのレシピと作り方を紹介【沸騰ワード10】春の爆食祭り 2024年4月5日放送の沸騰ワードで、厚揚げの豚肉巻きタルタルソースの作り方について紹介されました! 教えてくれたのは伝説の家政婦の志麻さんです。 厚揚げの豚肉巻き...
あわせて読みたい
志麻さんがポン酢カツ丼のレシピと作り方を紹介【沸騰ワード】春の爆食祭り 2024年4月5日放送の沸騰ワードで、ポン酢カツ丼の作り方について紹介されました! 教えてくれたのは伝説の家政婦の志麻さんです。 ポン酢を使ったカツ丼とは一体どんな...

よかったらシェアしてね!
目次